2025年3月19日水曜日

3月の半ば、今朝も雪が降った

 昨日は暖かかったのに、今朝は一面の冬景色だった。天気予報によると、花粉が<極めて多い日>なので、少しは減ったかもしれない。近くの木蓮の街路樹の花が咲き始めると、春の雪が降る。庭に花が咲き始めたのに、雪でダメにならないか心配だ。音声入力が、かなり上手くいくようになって。ほっとしている。花粉で庭に出ることもできないので、窓ガラスに顔をつけて、庭を眺めている。もうすぐ、アネモネの花が咲く時期だけれど、まだ姿が見えない。来週あたりはたくさんの花がつぼみをつけてくるかもしれしれない。春はもうやってきているが、庭に出ることは写真を撮る以外なるべく避けよう。

クリスマスローズ白、八重。

クリスマスローズ。

水仙。

採り種のビオラ。

ピオラ、ブラック。

ビオラ、オレンジ。


クリスマスローズ。

庭のビオラ。

ムスカリ

朝のルッコラの収穫。

採り種のビオラ。

晩秋に種をまいた苗たち

ヒメシャラの木の下のクリスマスローズ。

今朝も雪(3/19)


2025年3月8日土曜日

新しくWindows11に変わって、もう3月

 新しくwindows11に、息子が移行してくれたが、いろいろなところでうまく動かせなくて、ブログの更新まで手が回らなかった。そのうちに少し見える右目の外来手術があり、庭の写真どころではなくなってしまった。パソコンは快調に動くようになったが、Iphone,Ipad proなどとの同期、画像の転送などに手間取ってしまった。まだまだうまく動かせていないが。今回の11ではIpadなどと同じように、音声入力ができるようになった。しかし、まだうまく使えていない。3月になって、庭は少し変化が見えてきた。1,2月はほとんど雨が降らなかったので、植物の生育が良くなかった。水を撒くと凍ってしまうし、うまく球根などの芽が出るか心配だった。最近、雪が降り、雨が降ってきた。しかし、少し暖かくなってくると花粉が多くなり、薬を飲んでいても部屋からは出られない。写真を撮るのが大変だ。ともかく、春は確実に近づいている。

暖地サクランボを植えた

購入種ビオラオレンジの開花

採り種ビオラの開花

虞美人草が野菜のようだ

ビオラたち

ビオラたち

ピンオークが選定された

バラの植え替えと剪定

プリムラマラマラコイデスに花がついた

スノードロップ

ストックのつぼみ
クリスマスローズ

採り蒔きビオラ
今日は雪