2004年12月27日月曜日

イチゴが赤くなり始める


  12月にイチゴが熟れ始めた。春のイチゴは虫にやられやすく、いつもがっかりする。こんなにきれいに大きくなるのは、はじめてである。明日の天気予報は、所によっては雪がちらつくと言っている。このイチゴは無事食べられるだろうか。
  クロッカスの芽が出始めた。2月頃に咲いて欲しいが、どうなるだろうか。
  写真はイチゴの実と花である。


2004年12月25日土曜日

苗が大きくなる


  南向きの壁際の花壇では、苗がぐんぐん伸び、苗の間隔が狭すぎるように感じる。猫にやられて、だめになった苗もあるが、それ以外は予想に反し、よく育ってしまった。今移植しても、根が育ちにくいし、春に移植するのでは、花壇が自然な感じでなくなる。もう少し苗がだめになるだろうと思い、間隔を詰めて植えてしまった。嬉しい誤算である。例年にない年末の暖かさで、霜にもやられていない。冬の陽だまりで、苗の成長を毎日眺めるのは嬉しい。
  写真右下は、ローマンカモミールが復活、右はレースフラワーの苗、中央は花菱草アルバ、左はアグロステンマである。


2004年12月17日金曜日

野菜が元気になる


  12月のはじめに大きなプランターに作った野菜畑が、元気に茂ってきた。縁側から夕食の材料として、パセリやルッコラを使うことができる。寒い夜に外に出なくてもいいのが利点である。
  壁際のイチゴには花が咲き、実が大きくなっている。小さかった苗がぐんぐん伸び始めている。このまま春が訪れそうな陽だまりの風景である。これらの植物が、1,2月の寒さをどのように耐えていくのか不安でもある。
  写真はハーブガーデンのプランターである。


2004年12月14日火曜日

枯葉を集める


  コナラやヤマボウシがついに落葉し、しばらくぶりの庭は落ち葉でいっぱいだ。外の溝にも落ち葉がたまっている。落ち葉を拾うのは好きだが、掃くのはあまり好きでない。袋いっぱい葉を拾い、腐葉土用のコンテナに詰めた。EM菌をその上に播いたが、米ぬかをそのうちに手に入れよう。いい加減な腐葉土つくりである。
  12月になると年賀状を版画で作り、クリスマスのお菓子を焼いたりと庭にはご無沙汰の日が続く。しかし、冬の庭は楽しい。今日も宿根草の新芽が根元付近にぎっしり生えているのを見つけた。カラミンサの新芽がうつくしい。
  例年より暖かい日が続き、霜も降りないので小さかった苗が急に伸び始めた。根がしっかりと着いたからだろう。

2004年12月9日木曜日

冬の落葉樹は美しい


  寒い一日だった。家の周りの街路樹や公園の木々は、葉を落として美しい枝を空に向けて広げている。手袋とマフラーをつけ、木を見ながら歩くと、心まで温かくなる。
  我が家のビオラは、地面に植えた苗は、葉がしもやけのように赤くなっている。3時過ぎに水をやったせいかもしれない。縁側に置いたプランターのビオラは葉がぎっしり茂っている。庭のビオラにがんばれと心で叫ぶ。
  写真は2年前に買ったスイセンだが、花が咲かず、チャイブの葉と紛らわしくてわからなくなっていた。来年はこのスイセンの球根のみ移植しようとおもう。バルボコディウム(ペチコート咲きスイセン)


2004年12月6日月曜日

オキザリスが満開


  以前鉢上げしたオキザリスが、満開である。昨日は季節はずれの暖かさだった。そのせいか、北の玄関先のオキザリス バーシカラーが一斉に咲いた。白いかわいい花であるが、朝晩は閉じきれいな模様を見せてくれる。
  裏庭の日の射さない角にある千両が、今年も赤く色づいた。千両の花は、お正月を連想させる。今は、クリスマスのイルミネーションで付近の家々の庭は美しい。


2004年12月4日土曜日

初冬のつぼみたち


  12月になって朝晩の冷え込みのため、バラのつぼみが咲くかどうか危ぶまれる。ホクシアのつぼみも同様である。このまま外でひっそりと咲くか、かすかに紅く色づき枯れてしまうのか。いっそ、切って室内で咲かせようかと、迷っている。初冬のバラのつぼみの、硬質な雰囲気が好きである。
  9月に蒔いたビオラの花がはじめて咲いた。白の苗箱から植えたはずが、きれいなビロードの濃紺であった。こういう間違いや、交雑して面白い色合いになることが、種まきの楽しみでもある。
  冬のためにハーブ野菜コンテナをひとつ作った。9月に蒔いたルッコラの苗、セルフィーユ、カモミールの苗などを植え、パセリ、レタスは苗を買った。お手軽できれいなコンテナを南の縁側に置いた。