cirrhosa の庭 --- 四季の記録 (写真をクリックすると大きくなります)左上の検索スペースに花の名前を入れると、その語句が含まれるブログを表示できます。右サイドバーのgardenをクリックするとWebアルバムにリンクされ、2002年からの写真を見ることが出来ます。今年のWebアルバムは、新しく下にリンクバーを作りました。庭に出て写真を撮るたびに新しい写真とコメントを更新しています。
2005年2月26日土曜日
ルッコラを窓辺に入れる
秋に蒔いたルッコラの苗は、外で育てていたが、食べられるほど大きくならないので、ついに室内に取り込んだ。よく見ると花が咲きそうになっている。葉が硬くなって食べられそうにない。去年は晩秋から室内に入れていたので、店にあるルッコラのように柔らかで弱弱しい野菜になった。今年こそはたくましく育てようと思ったが、なかなか難しい。昨日の雪がまだ少し庭に残っている。春は少しずつやってきているようだ。花粉も確実に増えている。
2005年2月21日月曜日
スノードロップの花
スノードロップの花が一輪咲いている。同じコンテナの球根はまだ咲いていない。寒さに強いスノードロップと思い、北の玄関先に長く置いていたためだろうか。1月には、朝はいつも凍りついていたコンテナを、日の当たるところに移した。もうすぐ、コンテナいっぱいに咲いてくれるだろう。
スノードロップは次の年に増えてたくさん咲くといわれているが、我が家の庭ではあまり咲かない。何かいいコツがあるのだろうか。冬咲きスイセンについても同じである。花のない時期にもっとスイセンも咲いて欲しい。
2005年2月13日日曜日
クリスマスローズの葉を切り、枯葉を掃除する
暖かい日差しの午前中、マスクと花粉めがねを付け、庭の手入れをする。まだ花粉は少ないが、抗アレルギー剤は飲み始めている。
クリスマスローズの古い葉を切った。以前は葉をつけたままにしていたので、葉の上に茎が伸びるまで、花が良く見えなかった。周りの枯葉や雑草を取り除くと、蕾がよく見えるようになった。クリスマスローズの下からはクロッカスの芽がたくさん出ていた。写真は北側に咲くクリスマスローズ、ニガーの蕾である。
2005年2月12日土曜日
クリスマスローズの蕾が大きくなる
クリスマスローズのニガーが一株咲いて以来、寒さが戻ってきて、他のクリスマスローズは静かにつぼみを固くしていた。
この暖かさで、蕾はぐんと、茎を伸ばしている。秋に伸びた葉は、霜にやられ黒ずんでいるが、その中の蕾は初々しく元気そのものである。写真は南側の庭に咲き始めたピンクのクリスマスローズである。
2005年2月7日月曜日
2度目の消毒とデンティベスの誘引
暖かい日差しの中で、夫がバラの選定と誘引をしてくれた。デンティベスは大きなローズヒップを付けていたので剪定が遅くなった。根元からシュートが出たのでかなり切り詰めた。しかしシュートが長く伸びずに、途中で花が咲いてしまっている。来年のベイサルシュートを期待してすっきり剪定しきれいになった。
昨日の続きのビオラの写真である。これもホワイトに薄くブルーが混じったものだろう。
2005年2月5日土曜日
採り蒔きダネのビオラ
今日は暖かさが戻ってきた。庭に水撒きをしながら、あちこちで咲き始めたビオラの花を眺めた。この時期の花は寒さのせいで何日も咲き続ける。その上、珍しいので大切に扱われる。いっせいに咲き乱れる時期のビオラは、一つ一つ大切にされない。もちろん、人間の身勝手のせいだが。
去年蒔いたビオラは、ブルーとホワイトのミックス、スワール(ブルーの縁取りが入る)、ホワイト、ブラックであった。ミックスがほとんどであったが、今年はブルーが多い。写真の花は、スワールの変化したものか、ホワイトの変化したものだろう。変わった模様の花が生まれるのが、楽しみの一つである。
登録:
投稿 (Atom)