cirrhosa の庭 --- 四季の記録 (写真をクリックすると大きくなります)左上の検索スペースに花の名前を入れると、その語句が含まれるブログを表示できます。右サイドバーのgardenをクリックするとWebアルバムにリンクされ、2002年からの写真を見ることが出来ます。今年のWebアルバムは、新しく下にリンクバーを作りました。庭に出て写真を撮るたびに新しい写真とコメントを更新しています。
2008年3月31日月曜日
ワスレナグサが咲く
毎年咲き続けている、こぼれダネで殖え続けているワスレナグサが咲いた。昨秋に白いワスレナグサの採りダネを蒔いたせいか、今年は白い花が多い。ブルーの花もだんだん色が明るくなってきた。可憐で強健なワスレナグサは花壇の背景の大切な花だ。今年は少し少なめだがきれいに咲き始めた。
2008年3月30日日曜日
ビオラが満開
8月の終わりに種を蒔き庭の大部分を占める場所に今咲き誇っているビオラ。庭の背景のようなものだからつい園芸日誌には写真を載せるのを忘れてしまう。ビオラの絨毯は春の庭のメインでもある。今年は幾つかの種を追加して苗を作った。特に白は次の年に採りダネで真っ白にはならないので白の種を2種類蒔いた。採りダネはブルーが多くなる。わが家で何年も採り続けた種は環境に合っているのか強健で長く咲き続ける。写真は採りダネのブルーのビオラである。
今日は雨が降るはずなのだが、なかなか天気が崩れない。雨が降り出したら庭仕事をしたい。ユスラの花が満開である。チューリップが開花し始めた。ムスカリもところどころ咲いている。
2008年3月28日金曜日
アネモネ(フルゲンス)が咲く
宿根の原種系のアネモネで冬も葉が茂っている。花は可憐だが強健である。薄いピンクの花が次々に咲く。
アケビの花が咲き始めた。白花が先に咲き、茶色っぽい花(実は紫)は少し遅れて咲く。種類の異なったアケビを植えると実つきがいいといわれているが、花の時期が違っていても受粉できるのだろうか?
2008年3月27日木曜日
スノーフレーク(スズラン水仙)が咲く
先週から急に気温が高くなり、一斉に花が開花し始めた。春咲き水仙に先駆けてスノーフレークが満開である。モダンな花であるが子供の頃から庭先に咲いていた強健な球根植物である。株が大きくなりすぎ他の花を押しのける勢いである.写真は繊細に写ってしまうが、、。
クレマチスの芽がぐんぐん伸び蔓の先につぼみがつき始めた。今年は庭にほとんど出ず、水遣りのみなので例年になく花粉症が軽い。この時期は苦しくて毎日がやりきれないほどであるが、今年はなんとか普通の生活が出来ている。慈恵医大の花粉症のホームページを覗く回数も減っている。
昨日車で通過した公園では桜が七分咲きだった。葉桜の頃が待ち遠しい。花粉も終息まであと少しだ。
2008年3月26日水曜日
スキラシベリカの花が咲く
早春の花であるスキラシベリカが咲き始めた。去年はもっと早く咲いたと思っていたが、バックナンバーから調べてみると3月18日だった。わずかに1週間遅いだけである。小球根の中でもこの深いブルーのスキラはため息が出るほど美しい。毎年咲き続け、殖えて欲しい球根である。
南向きの花壇で秋遅く残った種を全部蒔いた(捨てた場所がある。つい最近までコケが生えたようにギッシリ小さな苗が育っていたが、この時期になり苗が共倒れになりそうでどのように間引きし植え替えようかと考えていた。今日は少し移植ごてですくって植え替えてみた。モヤシのような苗になっており、やはり早くもっと間引きをすべきだった。ポピーの苗が一番大きく伸びて上を覆いはじめている。ギリア、サポナリア、 ビスカリアの大きな苗を北の花壇に少し移植してみた。
2008年3月25日火曜日
リナリアが咲き始める
昨秋にはじめて蒔いてみたタキイの種(リナリア、ホワイトグッピー、ブルーグッピー)が咲き始めた。ひめきんぎょそうとも呼ばれている。色と葉の繊細さに惹かれて種を購入した。注意書きに<強い霜に当てないように暖かい場所で越冬>とあり、縁側のプランター、南壁際の地植えがどのくらい生き延びるか不安だった。雪や霜にわずかに葉が変色したが、美しく花が咲き始めた。花が春早く咲き始める、耐寒性が比較的あることなど有望な花である。
昨日は雨だったので庭を見て歩いた。バラやクレマチスが一斉に芽吹きつるを伸ばし始めた。あけびがめぶいたかとおもったらもうつぼみが開きかけている。五葉アケビの白い花のほうが先に咲く。三つ葉アケビの花は目立たずにひっそりと咲く。
2008年3月19日水曜日
ミツマタが満開
ミツマタは葉が出る前に花が咲く。近くで見るとそれぞれの花が可愛い。毎年花だけを載せていたので、今年はミツマタの木全体を写した。背景に近所の家が写り、あまりきれいでないが、木の形は美しい。
今日は夕方から雨が降り出し花粉もひと休みでほっとしている。近所のモクレンの街路樹は満開である。毎年、花が咲き始めると雪が降り満足に咲いた年は少ない。こんなにきれいな花だったのかとびっくりするほど真っ白な花をたくさんつけている。道全体が白く見えるほどだ。わが家のフェンスの外側の植栽の花壇(ボーダー)はビオラの花が満開だ。白やブルーのグラデーションの絨毯のようだ。
2008年3月15日土曜日
ミニアイリスの花が咲く
庭の隅っこのほうでミニアイリスが突然咲いた。植えた記憶はないのだが、去年の日誌をバックナンバーで探すと、2月27日に北側のコンテナで咲いていた。コンテナの土を換えるときに一緒に運ばれてきたのだろう。去年より1ヶ月近く遅れての開花である。小球根は土に紛れてなくなりやすい。なるべく耕さない場所に植えてはいるのだが、、。
今日は20度を超えて、家の中では少し汗ばむほどだ。夫は庭仕事に精を出しているが、今日の花粉は非常に多いのでじっと部屋で我慢している。一日でぐんと伸びるこのごろである。
7,8年前に購入したデジカメで花の写真を撮っているが、この時期になると日光が強くて液晶が全く見えない。ファインダーから覗いて撮ると、花の位置やピントがかなりずれてしまう。液晶の上を筒のようなレンズで覆い、私はゴーグルにマスクもかけ(そのせいでレンズが曇って花がよく見えないときも多い)写真を撮っている。部屋でパソコンに入れてはじめて、こんなにきれいに咲いていたのかと驚くこともある。花粉症でない園芸好きの人がうらやましい。
2008年3月14日金曜日
雪割草が満開
例年より遅れて雪割草が満開になった。雪が降る頃に、葉も何も無いところからぽつんと咲く雪割草が好きだ。今年は薄紫の雪割草も花が咲いたので、種を採って新しい種類の雪割草を増やしてみたい。
今日は午前中からしとしと雨が降り出した。花粉の時期に雨が降ると嬉しい。雨の中を水撒きした。雨が降っても濡れない縁側や軒下の苗、コンテナに水をやるのだが、、。のんびりと庭の苗を眺めたり雑草を抜いたりと、花粉を感じずに過ごせる日は貴重だ。もう少し雨が降って欲しい。
2008年3月12日水曜日
八重のクリスマスローズ
数年前に小さな苗を購入してやっと花が咲くようになったが、あまりたくさん咲かない。八重は肥料が少ないと咲かないのだろうか?それとも、元々咲きにくいのか?園芸店で最近では八重がこぼれるように咲いているコンテナが売られている。けれども、小さな苗に比べ驚くほど値段が高い。
昨日は20度に近くなるほどの温かな天気だった。庭の苗が一斉に頭をもたげ、ビオラは一斉に花茎を伸ばし、華やかになった。庭に出たくてうずうずするが、花粉が多い今の時期は水やり以外外に出ないようにしている。
2008年3月8日土曜日
プリムラマラコイデスの花
プリムラマラコイデスが花茎を伸ばし始めた。まず南側のプランターの花が咲き始め地面の花も小さいながら咲き始めている。今年は寒かったせいか、花が遅かった。去年はこぼれダネの苗が増えすぎたので、今年は大きな苗をプランターに移し、後はあまり手をかけなかったことも原因かもしれない。北側の庭でも元気なワスレナグサとプリムラも今年は雪の下に長く埋もれていたので葉がしもやけのようになり枯れている。しかし、根が元気なのでいずれ花が咲き始めるだろう。
ミツマタの花が本の少し開き始めた。今日も暖かないい天気だ。
2008年3月7日金曜日
プランターの野菜が発芽
窓際のプランターに蒔いたサラダ用野菜(ルッコラや小松菜などがミックスされている)の芽が2日で出た。部屋が乾燥しているので霧吹きで水をやっている。花粉は多いようだが、ここ数日殆ど外出しておらず、外出にはゴーグル、マスク、帽子でしっかりガードしているのであまり症状は出ていない。窓から眺めると、チューリップの球根が芽を出し、雪割り草が花をつけている。プリムラマラコイデスも開花し始めた。水を撒きたかったが、今日は家でじっとしていた。
2008年3月5日水曜日
クリスマスローズ(ルーセホワイト)の花
クリスマスローズが花茎を伸ばし始め花が目立つようになった。枯葉色の庭が春らしくなった。2006年の3月の園芸日誌にも書いたが、花びらに見えるのはガクであり、中心部に花がある。これから5月くらいまで少しずつ色を変えながら、花びら(ガク)は私たちを楽しませてくれる。園芸書には、ニガーが本来のクリスマスローズで、冬に咲き、オリエンタリスなどはレンテンローズといわれる種類で春に花が咲くと書かれている。最近はどちらもクリスマスローズと呼ばれており、我が家ではどちらも春に咲く。
窓辺に植えていたルッコラや水菜の苗は2ヶ月ほど我が家の朝の食卓をにぎわしてくれた。摘心したにもかかわらず花が咲いてしまい、(花も食べたが)茎が硬くなって食べられなくなった。全て抜いて、土と肥料を足し、土曜日に新しく種を蒔いた。今日しっかり芽が出ていて窓辺の暖かさを自覚した。
2008年3月3日月曜日
やっと咲いたクリスマスローズ(ニガー)
2月の寒い日が終わり、土、日の暖かさでクリスマスローズ(ニガー)が咲いた。例年はニガーだけ先に咲き、オリエンタリスはかなり遅れて咲く。今年は同じ時期に咲き始めた。庭が少しずつ春らしくなってくる。
花粉に加え黄砂も吹き荒れて外には出たくない季節だ。明日は雪が舞うらしい。
登録:
投稿 (Atom)