cirrhosa の庭 --- 四季の記録 (写真をクリックすると大きくなります)左上の検索スペースに花の名前を入れると、その語句が含まれるブログを表示できます。右サイドバーのgardenをクリックするとWebアルバムにリンクされ、2002年からの写真を見ることが出来ます。今年のWebアルバムは、新しく下にリンクバーを作りました。庭に出て写真を撮るたびに新しい写真とコメントを更新しています。
2017年6月17日土曜日
クレマチスと夏用の苗の成長
今年はたくさんのクレマチスが咲いた。名前の名札は立ててあるのだが、なくなってしまい名前が分からなくなることも多い。やっと名前がわかったのに次の年はなくなってしまうものもある。
夏用の苗を地植えにした。これで少しほっと一息である。
6月の野菜と果物
5月の庭
| ベランダから見た庭の写真 | 
| 今年初めてのアスパラガス | 
| クレマチス | 
| カモミール | 
| サポナリア | 
| ギリア | 
| クレマチス(マルチブルー) | 
| 西洋オダマキ(ブラックバロー) | 
| オダマキ | 
| 黒フウロ | 
| ギリア | 
| サポナリア | 
| 花菱草、オルレア、サポナリア、アグロステンマなど | 
| クレマチス(モンタナ スノーフレーク) | 
| クレマチス(H.F.ヤング) | 
| サポナリア | 
| アーモンドの実 | 
| ヤグルマギク(ブラックボール) | 
| ピートバンヒマワリ、センニチコウの発芽 | 
| タイムが満開 | 
| CLローズ(群星) | 
| フロリバンダローズ(琴音) | 
| エンジェルローズ | 
| アグロステンマ | 
| 琴音 | 
| オルレア、花菱草 | 
| ギリア、オルレア | 
| ジギタリス、 | 
| イングリッシュローズ(タモラ) | 
| アグロステンマ | 
| CLローズ(クロリス) | 
| Clローズ(群星) | 
| CLローズ(サマースノー) | 
| クロリス | 
| CLローズ(キング) | 
| CLローズ(ポールズ ヒマラヤンムスク) | 
| クロリス | 
| キング | 
| CLローズ(バレリーナ) | 
| クレマチス(ニオベ) | 
| クレマチス(エリオステモン) | 
| 朝倉山椒の実 | 
バラは手がかかるので、なるべく植えないように心掛けているが、やはり華やかなので、つい植えてしまう。庭のツルバラはポールズ ヒマラヤンムスクを除いてほとんど棘なしに変わった。棘のあるバラは美しいものが多いが。それ以上に棘による被害が多く、特に目に手術をして以来、棘に気を付けている。今年はキング、クロリス、サマースノー、群星、南部ザクラなどが一面咲き、ため息が出る程だった。
続いてクレマチスの時期でもある。この時期の花たちはサイドバーのWeb Album, cirrhosa2017に写真とコメントを載せているので見てほしい。コメントは右上の i マークを選ぶと読むことができる。
夫が野菜作りを頑張っているので、いろいろな収穫があり、食卓も華やぐ。自分自身が植えたのでないので、つい写真を撮り忘れたり、名前がわからなかったりでいい写真が少ない。
登録:
コメント (Atom)
 
