2009年12月31日木曜日

今年最後の日誌”ビオラ”






今、庭で一番元気に咲いているのはビオラだが、あまり珍しくないので園芸日誌に写真を載せることが少ない。これらは採りダネでいくつかの品種が交雑して出来たものである。珍しいきれいな模様や色が出た時はその種を採って増やしているが、なかなか安定した品種にならない。今年美しい模様は来年にはなくなる場合が多い。今年最後なので、たくさんのビオラの写真をのせることにした。明日からは寒くなるそうだ。ビオラの苗に黒点病のような斑点がたくさん出ている。少し心配だ。来年考えることにしよう。

2009年12月24日木曜日

冬咲きスイセンとオキザリス(パーシカラー)




冬咲きスイセン(写真左)がたった1本だけ咲いている。どういうわけか冬咲きスイセンは上手く咲かない。日本スイセンは真ん中が黄色であまり好きでないので、真っ白の房咲きスイセンを増やそうと思っていたのだが、、。冬にこそたくさんのスイセンが咲いて欲しいものだ。この時期に満開になるオキザリス(写真右上)も冬の貴重な花だ。寒さに強く球根でたくさん増える。去年、球根の小さなものを地植えにしたら、一面のオキザリスの花である。このパーシカラーは特につぼみが美しく写真右下のようになる。咲くと一面真っ白な大きな花であるが、、、。今日も寒いよく晴れた一日だ。朝気温は1℃だった。この寒さが球根には大切らしい。園芸店で冷凍球根のチューリップなどが売られており、真冬に室内で花が咲くそうだ。そのようの人工的に手を加えて咲かせるのは、あまり好きではない。今日はクリスマスイブである。

2009年12月20日日曜日

ビオラが満開



地面に植えたビオラが満開である。今年は霜があまり降りないので、花がいつまでも元気に咲いている。種が付き始めたので摘んで保存した。コンテナに植えたハボタンの葉がなくなってきたので、虫のせいではないかと探していたが、鳥が食べているようだ。鳥よけに竹串を刺してみた。今日は日が照っていたが、冬の風は冷たい。庭の雑草取りや、苗を植え替えたり、枯れた枝の整理をしたり、少し庭仕事をがんばった。腰と足が痛くなって、やはり無理は禁物である。体の節々が痛いが、何とか健康に過ごしている。

プリムラマラコイデスのつぼみと室内に入れたバラのつぼみ



晩秋にこぼれダネから大きくなったプリムラマラコイデスの苗を拾い、大きな苗はコンテナに、小さな苗は南向きの地面に植えた。コンテナに植えた苗からプリムラのつぼみが咲き始めた。園芸店のプリムラはもう満開であるが、種を蒔くと12月のはじめに南向きの庭では咲き始める。ほとんどの苗は春にならないと開花しない。今年は暖冬なので冬にたくさん咲き始めるかもしれない。耐寒性の強いプリムラマラコイデスの花は早春の庭に大切な彩を添える。白い花のみ種を採って植えているが、必ずピンクな花の咲く。たぶん原種がピンク色なのだろう。寒波が来て、睡蓮鉢の水に氷が張った。バラのつぼみはもう開かないので、切って室内の窓辺に置いた。少しずつ花が開き始めている。つぼみはイングリッシュローズ(タモラ)とHTローズ(ジンジャーレモン)である。

2009年12月18日金曜日

植え付けが遅れた苗とハボタン



今日はよく晴れた日であるが、風が冷たい。寒波が来ているらしい。今朝は久しぶりに、道に面した植栽にたくさん積もっている枯葉を袋に集めた。これらは腐葉土になる。はじめ素手で集めていたが、手が真っ赤になり痛くなったのでゴム手袋をはめて道路に散らばった枯葉も集めた。まだつぼみが固いバラも切って室内の花瓶にさした。少し赤くなってしまった小さな苗(写真上)は、どうすることもできずこのまま枯らすのもいやなので、地面に少しずつ植えつけた。大きな苗はコンテナに植え、縁側に置いた。11月のはじめに地面に植えつけるべきだった。毎年種をたくさん採るので、ついもったいないと思い全部蒔いてしまう。そこでしっかり間引きをしていれば、こんなモヤシのような状態の苗にはならないはずだ。間引きが出来ない、精神状態は種蒔きガーデナーにとって致命傷でもある。毎年同じことで悩んで、もう種は採らない、種は蒔かないなどと独り言を言う。種を蒔く以上責任を持って最後まで育てなければと思うのだが、、、。今年は体が元気になったわりに、新型インフルエンザの不安のせいか庭仕事がはかどらなかった。また、以前ハボタンの種を10月頃に蒔き冬中大きくならなかった経験から、今年は8月の終わりに種を蒔いた。ビオラと同じ時期に地植えした。虫に食われて最初は散々だったが、最近急に大きくなった。(写真下)玄関周りの北側は地面が凍ってしまうので、ビオラなども枯れてしまう。ハボタンならばOKなので、コンテナにたくさんのハボタンを植えた。最近大きくなったので、まるでキャベツ畑のようだ。ともあれ冬の花のない寂しい時期に華やかなのはいいことだ。

2009年12月10日木曜日

ヒメツルソバと千両の実



今年の冬は暖かいせいか、ヒメツルソバが一面に満開だ。霜が降りると赤くなり、地表の部分は枯れていくのだが、、、。このように一面に咲いたのは久しぶりだ。グラウンドカバーに植えているため、こちらの都合で引き抜いたり刈り込んだりしているからだ。裏の庭では千両が赤く色づいてきた。千両の実を見ると年の瀬が近づいた気分になる。12月も半ばになるのにまだ霜もほとんど降りていない。まだ地面に植えつけていない苗箱が3箱ある。早く植えつけなければ年を越せないが、今更地植えしても根が張るかどうか疑問である。なんだか種を蒔いて以来、庭仕事に身が入らない。なんとなく億劫でそのままにしてしまっていた。今日は珍しく、ラベンダーの刈り込みをした。本当ならば11月の終わり頃にするべきである。きれいな銀葉が揃っているが、刈り込んで冬を迎えなければ雪や霜で枝が曲がってしまう。その上、春にはそこから花穂が付くので低く留めてきれいな草姿を保つ必要がある。やっと1時間ぐらいで何とか刈り込みを終えた。今日の仕事はこのくらいでやめておこう。

2009年12月8日火曜日

HTローズ(ジンジャーレモン)、ダイモンジソウ、ネリネの花




HTローズ(ジンジャーレモン)【写真上】が、寒さの中美しく咲いた。つぼみを室内に入れようかと迷ったが、外で咲いた。春の花よりずっと美しい。しかしまだ小さいつぼみは切り取って室内で咲かせよう。ダイモンジソウ【写真中】が満開である。枯れ草や枯葉の間に埋もれて最近まで気がつかなかった。今年は花も多く形も美しい。ネリネが寒さの中に咲いている。リコリスは彼岸花と一緒の頃に咲いたが、ネリネは遅れて葉と一緒に花が咲いている。
今日は、朝、屋根の上にうっすらと霜が降りていた。気温は1℃だった。しかし昼には暖かくなった。用事で出かけたついでに園芸店に寄ってみた。パンジー、ポインセチア、シクラメンなど花盛りだった。毎年クリスマスにはシャコバサボテンが満開になるのでシクラメンは買わずに過ごして来た。シャコバサボテンに飽きてしまったので、今年は小ぶりなシクラメンを買ってしまった。来年こそは上手に夏越しさせ大きな株に育てたい。他に、売れ残った格安のかわいそうな球根たちが袋に詰められて売られていた。思わずムスカリ、スイセン、チューリップを購入してしまった。早速植えてしまわないと丈夫に発芽しなくなる。また、今年も球根をたくさん買ってしまった。小さく分球してしまった、たくさんの球根を先月やっと地面に埋めたばかりなのに、懲りずに買ってしまった。古い小さな球根を思い切って全部捨ててしまえば簡単なのだが、、、。