3月は春らしく庭が動き始める時期だ。コロナウィルスワクチンの3回目を打って、今年の春は外に出られるかもしれない、と期待していた。ワクチン接種は遅々として進まず、病院へ行く電車などは人でいっぱいだ。このやりきれない不満のはけ口はどこに持っていけばいいのだろうか?ロシアのウクライナ侵攻もやりきれない気分でいっぱいになる。ともあれ、もう古希を過ぎた私に残された時間は少ないかもしれない。毎日を楽しく過ごすようにしよう。
1,2月は雨が少なかったが、最近雨が降って、急に庭が春らしくなってきた。クリスマスローズが次々に咲き始め、花茎を伸ばし、庭を華やかにする。ビオラも一斉に首を伸ばし花を咲かせ始めた。秋に蒔いた種たちの苗がぐんと大きくなってきた。今朝。ワスレナグサが咲いているのに気が付いた。アネモネもちらほら咲いている。アーモンドの花も三分咲きだ。今年はチューリップの葉がもう大きくなった。ムスカリの花も咲いた。ひどい花粉症で庭にはほとんど出られず、わずかな時間に重装備して写真を撮りに行く。4月末までの庭は、私にとって窓から眺めることと、あせって撮った写真をiPadで眺めることのみだ。
*写真は上から下に3月の初めから中旬になる。詳しいデータはWeb Albumにコメントと共に見ることができます。
 |
クリスマスローズ |
 |
クリスマスローズ |
 |
クリスマスローズ |
 |
チューリップの葉 |
 |
ビオラ(採り種) |
 |
ビオラ(採り種) |
 |
プリムラ マラコイデス |
 |
アネモネ |
 |
アネモネ(フルゲンス) |
 |
スイセン |
 |
プリムラ マラコイデス |
 |
ビオラたち |
 |
フェンスの外側の植栽に咲くプリムラとビオラ
|
 |
アーモンドの花 |
 |
プリムラ マラコイデスがいっぱい |
 |
プリムラの手前のビオラたち |
 |
ワスレナグサ |
 |
ビオラ(ソルベXPピンクウィング) |
 |
ビオラ |
 |
ビオラ |
 |
ビオラ |
 |
ビオラ |
 |
ビオラ |
 |
ムスカリ |
 |
ビオラ |