以前植えたサフランの球根は次々球根が増えるが花はあまり咲かなくなった。今回大きなサフランの球根を買い込みプランターに植えた。秋の陽に映えて満開である。
次男がパエリアを作るのにサフランのめしべを摘んで使った。料理の本にはサフランのめしべを直ちに乾燥させ使うとあり、生で使うというレシピは見当たらない。色々調べてみたがサフランは乾燥させて使うものらしい。生のサフランを入れたパエリアは好評で皆できれいに平らげてしまった。
最後に残ったビオラの苗床が虫に食われてなかなか伸びない。毎晩監視するのだが見つからない。ベランダなのでナメクジではないらしい。思い切って大量の殺虫、抗菌剤をかけてみた。すると、小さな苗床からヨトウムシのような小さな虫が6匹も見つかった。ビオラにはかわいそうなことをしたと反省している。この2ヶ月間、どうしてムシを発見できなかったのだろうか。葉っぱのなくなってしまった小さな苗は、この先、花壇に植えられるように成長してくれるだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿