ペチュニア(写真下)は種を蒔くとたくさんの苗ができて、間引きが苦手なので今年は蒔かなかった。雑草の中に埋もれていたペチュニアをコンテナに植え替えた。晴れた日が続くとペチュニアは美しい。今年種から育った八重のペチュニア(デュオブルー)は、雨を避け玄関のポーチにコンテナを置いている。幾分日当たりはよくないが、雨で駄目になるよりいいだろう。
cirrhosa の庭 --- 四季の記録 (写真をクリックすると大きくなります)左上の検索スペースに花の名前を入れると、その語句が含まれるブログを表示できます。右サイドバーのgardenをクリックするとWebアルバムにリンクされ、2002年からの写真を見ることが出来ます。今年のWebアルバムは、新しく下にリンクバーを作りました。庭に出て写真を撮るたびに新しい写真とコメントを更新しています。
2009年7月6日月曜日
こぼれダネ2種(バーベナ、ペチュニア)
ペチュニア(写真下)は種を蒔くとたくさんの苗ができて、間引きが苦手なので今年は蒔かなかった。雑草の中に埋もれていたペチュニアをコンテナに植え替えた。晴れた日が続くとペチュニアは美しい。今年種から育った八重のペチュニア(デュオブルー)は、雨を避け玄関のポーチにコンテナを置いている。幾分日当たりはよくないが、雨で駄目になるよりいいだろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿